ころころのたわむれ

新型コロナウイルスに振り回される日々

なんてことない日 寒い

とても寒い。先週張り切ってアイスコーヒーを買ったのに

まったく出番なし。

 

朝から10万円の特別定額給付金の書類が届く。

「給付を希望しない」にチェックしても仕方ないと思うわかりづらさ。

トラップなのか。

それにしても何のためのマイナンバー。書類は夫が書いてくれる。

午前中から息子にしまじろうのオンライン授業やアンパンマンを見せている横で、タイムスリップオタガールの6巻を読む。「中学生ってお金ないよね…」を思い出しておもしろかった。

昼は昨日夜用意したカレー。レンジで作ったものだけど美味しい。

食後、3人で7並べをする。息子ははじめてのチャレンジだが、まだ難しいようでこちらがイライラしてしまった。他の子供向けのカードゲームをするもゴロゴロしはじめて、またイライラ。

おやつは杏仁豆腐。

夜のおかず(CMで見た手羽元のさっぱり煮、アボカドトマト豆サラダ、昨日作ったキャロットラペ)を先に用意し、少し仕事したり息子の相手をしたり。

夕方、アンパンマンを見ているはずの息子がめずらしくソファで寝ていたので、急に仕事のやる気が出てスピードアップ。

夫が起きた息子を風呂に入れてくれている間に終わって、大きな仕事は片付いたのでホッとした。

 

昼寝した分、なかなか寝付いてくれず寝かしつけに苦労する。

23時にやっと寝てくれて、エヴァンゲリオンを2本見た。

テレビ版もいよいよ終盤。リツコはゲンドウのどこが好きなのか謎。

 

新宿区が、6月いっぱいも保育園の休園を決めたと聞いて、ビックリする。

うちの区はどうなるんだろうか。

夫は緊急事態宣言が解除されても、第二波を恐れて預けたくないと言う。

それが本来の親の姿勢だよね…と感心しつつも、私はもう軽く発狂してしまっているので

今の生活は限界。私が限界であるというのは、夫はよくわかってくれているようだけど…。

 

今日もだらりと一日を過ごしてしまった。仕事量も少ない。

9月入園の話もごちゃごちゃしてきて、漠然とした不安が止まらない。

手術あとの出血も止まらないし、鉄分不足かな…。